応募は終了しました。 次回応募までお待ちください。 2015年度ROBOXは概要にもある通り、ものづくり教室を開催します。 第一回・第二回 連結募集のページ 私たちROBOXは小学5年生から中学3年生向けにものづくり教室を開催します。 私たちが作ったキットを使って、ロボット製作に必要なさまざまな技術(仕組み、回路、プログラム)を学んでもらいます。 そして、ものづくりに興味を持ってもらえたらと思います。 以下に詳細を載せます。 <作るもの> 「カスタム探査ロボ」(自分でカスタム可能な車型のロボット) <募集対象> 小学5年生から中学3年生(A・B両方のプログラムに参加可能な方に限ります) 兄弟での参加も歓迎です! ※小学生は保護者同伴でお願いします。 <定員> 15名程度(申し込み多数の場合は抽選になります。ご了承ください) <会場> 同志社ローム記念館 2階 オープンスペース ※場所が分からない場合はROBOX受付専用アドレス(下にあります)にメールしてください。 <参加費> 3000円(Aのプログラム参加時に持参してください) <申し込み方法> 以下の3つの内からいずれか1つ選んでください。 ①電子メール:kirarin@robo-doshisha.org(ROBOX受付専用アドレス) ②FAX:0774‐65‐7008(同志社ローム記念館事務室) ③郵送:京田辺市多々羅都谷1‐3 同志社大学 同志社ローム記念館事務室 ・「ものづくり教室6・7月希望」、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、メールアドレスを明記してください。 <内容> 2回(各回2時間)のプログラムを1セット(下記A・B)とし、年間3セット行います。 今回の募集は1セット目となります。 A:ドライバーなどをの工具を使ったり、はんだ付けをします B:プログラミングをします <募集期間> 5月15日(金)~6月15日(月) ※当選者には6月18日(木)に連絡します <実施期間> A:6月28日(日)13:00~15:00(17:00まで残ることができます) B:7月12日(日)13:00~15:00(17:00まで残ることができます) ※Aのプログラムで作ったものはBのプログラムの時に持ってきてください。 |
Home > プロジェクト案内(ROBOX'15) >