今日は赤外線マトでもっとアドバンスなことに挑戦したい君必見な小ネタを紹介するぞ! 赤外線マトは以下の信号によって好きな音を出せるんだ この表に合わせてプログラムを組んでみよう! /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////ワンポイントアドバイスその1!/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ![]() 信号の送信間隔は混線を防ぐために約0.4秒単位で送ってるんだ。 (攻撃信号はもっと長いよ。その方がゲームが楽しいからね) だから音を鳴らさない瞬間を作りたかったら信号1回分で0.4秒、2回分で0.7秒位がROBOX調べでは一番自然に聞こえる数値という結果になったよ ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////ワンポイントアドバイスその2!///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 走り続ける車を持ち上げてプログラムを書き込むのにうんざりしてない? こんな時に役に立つのがこの入力待ちループだ! このようにループを組めば特定の動作が来るまで次のブロックに行かずそこにとどまることが出来るぞ! 例えば今回の場合はアンコールブロックとしての役割! 他にもライントレースなどの場合はこのブロック構造を使って特定のボタンを押してから発進するようにすれば電源入れるだけで車が走り出すことは無いよね /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// それではいざ実践!! これをうまく使いこなせば隣の部屋で発射した赤外線信号で自分の手元のマトから好きな音楽を鳴らしたり、色々な用途に応用出来るぞ! |