Home‎ > ‎これまでの成果物‎ > ‎広報班‎ > ‎

Photoshopと仲良くなろう

たいしたことは書けませんが、とりあえずフォトショでやるか、と思えるレベルにいたるまでのお話でも。

きほん

選択しているレイヤーの、選択している範囲(選択していなければそのレイヤー全体)について命令が効きます。まあ、あたりまえか。
というわけで、選択範囲解除のショートカットキー、Ctrl+Dは覚えておくと便利。

初期装備は
  • イメージ→画像解像度
  • イメージ→カンバスサイズ
  • 編集→変形→拡大縮小
で十分じゃないかな……だめ?

えーとあとなんだ、背景ってなって鍵マークついてるレイヤは、ダブルクリックするとレイヤー0になってくれます。
目のマークのとこクリックすると、表示/非表示の切り替えです。
D&Dでレイヤ重ねる順番変更できます。
レイヤをフォルダにつっこんでひとまとめにしたりするのも便利です。

あるとこ全部ポイントして説明見てみたり、クリック/長クリック/右クリックして使ってみましょう。
脱出アドベンチャーと基本は同じです。

写真をどうにかする

トーンカーブ! トーンカーブ! トーンカーブ!! 大事なことなので3回言いました。
あとはアンシャープマスクでもかけておけば。あんま強くしちゃだめだよ。

もうそれだけでいいです。いじればいじるほど劣化するので、どうしようもないやつはあきらめましょう。
修正スキルも大事ですが、きれいな写真を撮る方がずっと大事です。

なんか作る

レイヤースタイルさえ覚えれば怖くないです。
そして、レイヤースタイルはだいたい勘で使えます。

角丸長方形ツールで適当に四角を描いて、グラデーションとかかけると幸せになれます。
その上に文字乗せて、ちょっとレイヤースタイルで境界線とか入れてみたりして。
ほら、なんかそれっぽいのできた!

フリーのブラシはかなりありがたいです。ただ、頼りすぎるとブラシ臭しかしません。
フォトショプリセットのグラデは全部ダサイです。フリーで配布してるかっこいいのをありがたく頂戴してきましょう。

変な色気出すより、プロが作ったかっこいいのパクれ。

Tips

まあ、他の人がいろいろ説明してくれてるからさ。
あとは、Photoshopで○○するチュートリアルとかやるといいよ! ググレカス!

Comments