11/6 (土) 上條祐輔 14:00~15:00
・議事録の更新について 記録形式は、日付、記録者、開始・終了時間を書き、内容は項目を箇条書きし、その下に過程・結論などの詳細を書く。 また、最後に、次の会議までにすべき課題、宿題を書く。記録者の当番は未定。 議事録の確認をしたか知りたいので最後に署名欄を作り、議事録確認を促すメールをMLで送る。
・赤外線基板、マスタ基板について 機体の仕様が決まらないため保留。 ・マニュアルロボットのレスコンボード使用に関して レスコンボードを使わず、PS2コントローラーの解析を行って有線で直に操作したらどうか?レスコンボードを使うとシステムが 肥大になり、また、マニュアルでカメラを用いる必要性も薄い。PS2コントローラーの解析はネット上にもブログなど資料があり、 モジュールを購入することも可能。他大学を見てもPS2コントローラーを有線で使うのが定石であると思われる。検討の余地あり。 ・牛さんの指導について 制御班として活動していく牛さんの指導は北原さんが受け持ち、今後はモータードライバICを用いたライントレーサーを製作して もらいます。他の一回生も積極的に教えていくようにしてください。 議事録確認者署名
|