モータドライバ(小電圧用)

NHK大学ロボコンに向けてモータドライバ(小電流用)をつくっています。

ここで製作しているモータドライバは、1:自由度1
                                                  2:PWM制御可能
                                                  3:マスタ基盤からの命令によって制御されるスレーブ基盤
です。

・回路


・基板
            -AVRの方にノイズが乗らないように、AVR側とモータドライバ側のGND、Vccを完全に分離しています。
              またそのために、4つのフォトカプラを境に電気的に繋がっていません。これは基板図を見てもらうと
               わかると思います。

・部品
            
表示名      素子名    値
 R1~R6  抵抗  330Ω
 R7~R11,R16  抵抗  100Ω
 R12~R15  抵抗  10kΩ
 C1~C4 コンデンサ  0.1uF
 D1~D4 ダイオード  
 SW DIPスイッチ  
 IC1,IC4  TLP521  
 IC2,IC3  TLP250  
 
・動作
            AVRのPortD1、PortD5をhighにすると正回転。PortB7、PortB6をhighにすると逆回転します。
 
            赤のLEDを光らせるにはPortC2、オレンジのLEDを光らせるにはPortC1をhighにします。
 
 
 
 
            
ċ
Robo Kirarin,
2010/12/28 22:33
ċ
MD(18).mb3
(98k)
Robo Kirarin,
2011/02/14 22:45
ċ
チェック内容(モータードライバ小電力用)
(1k)
Robo Kirarin,
2011/01/08 0:19
Ĉ
Robo Kirarin,
2010/12/28 22:33
Comments