二周目が回ってきました!理工学部電気工学科1回生の冨永 要です。 さて、7月にもなりそろそろ蝉の鳴き声が聞こえる季節となりましたね。 1回生は回路図を描き終わり、9月のコンテスト向けて基盤図の作成に励んでおります。 今日は、前半では、コミュニケーションロボットのハードウェアについて話し合いました。交流会で使うことを想定したコミュニケーションロボットで、例えば丸い手(青いネコ型ロボットのような感じです)から切符をだす要領で名刺を渡したり。これからの未来に役立つようなロボットになってほしいですね。 後半では、先ほども言いましたように、基盤図の作成に取り組みました。MOSFETのドレインとソースを間違えたので結局振り出しという事態に...来週中には基盤図を終わらせたいと思います。作成にあたって疑問が出たらその度に先輩に質問し、丁寧に教えてもらってます。 基盤図が終わっても、プログラミングという大きな山が残っています。引き続き気を引き締めて頑張ります。 |